あずきは無精者に煮らせよ~ぜんざいの作り方土鍋編

つれづれ

カムカムエヴリバディに触発されて

上海では日本のテレビを視聴することが出来て、時々私はどこの国にいるのだろう?と思うほど、どの番組もバッチリ視聴出来ていた。

日本に居るときは、朝ドラにはそんなに興味は無かったのに、上海に来てからは毎朝バッチリ欠かさず見てしまった。

2021年後期NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、毎日楽しませてもらった。

主人公が炊く小豆が本当においしそうで、「おいしゅうなぁれ」のおまじないを聞いているうちに、「よ~し、私も小豆を炊いてみよう!」と無謀なチャレンジを決心。

30代の頃に何度か小豆を炊いてみたのだが、いくら煮ても固いままだったり甘すぎたりと、成功体験のないまま、いつしかあんこはスーパーで買うものになっていました。

50の手習いだ!で、早速ネットで検索。

色々なレシピがあり、試作を重ねて、今のところの私の好みは甘さ控えめのぜんざい。

うさこ
うさこ

今後の自分のためにも備忘録として。

材料

小豆   200g

砂糖   80g

水    1リットル

作り方

1,変色したり割れたりしてる小豆があれば取り除いて、水洗いする。(乾燥豆は、一晩浸水させてから煮るのが基本だが、小豆は水に浸す必要なく、すぐに炊き始められる❗️)

うさこ
うさこ

次の手順は渋抜き!

ズボラなので、実はこの手順は要らないのでは?と思い始めてる・・・

2,洗った小豆を鍋に入れてたっぷりの水を加えて中火にかける。(小豆の上に水が5㎝くらいかぶる程度)

3,鍋が沸いたら弱火にしてそのまま5分煮てそのゆで汁を捨てる。

うさこ
うさこ

次はいよいよ下茹で

4、鍋に汁気を切った小豆を戻して水を1リットルほど加え、鍋を中火にかけて煮立ったら、弱火にし蓋をして1時間ほど煮る。(750㎖からいろいろと試して、その時の気分で、汁の多少を楽しんでいる)

うさこ
うさこ

煮上がりの時間は豆の個体差によるので、必ず指で小豆を潰して芯まで柔らかくなってるか確認してね♪

5、芯まで柔らかくなってたら火を止めて蓋をしたまま30分蒸らす

6、蒸らし終えたら砂糖と塩を加え、馴染ませるために再度火にかけて沸いてきたら5分ほど弱火でコトコトと煮る。

これでぜんざいの出来上がり。

まとめ

大体のレシピは、小豆200gに対して120gと、5:3の割合が多かった。

甘さ控えめなので、冷蔵庫で1週間くらいするとなんとなく味が変わってくる。

5日目くらいからは食べる前に匂いを確認して、傷んでないかを確認してから食している。

土鍋で小豆を炊くと、ふっくら美味しく炊けてる気がする。

単に気分の問題だとは思うが、そういう気持ちって大事!!

最後に、小豆の良さを少しだけ紹介。

・食物繊維と糖質で構成される炭水化物が主体の豆。

タンパク質も豊富、ビタミンB群やミネラルを含む。

サポニンやポリフェノールなど、さまざまな栄養素をバランスよく含んでいる。

などなど、何やらいいことたくさんありそう♪

うさこ
うさこ

あずきは低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品なのね!

ポリフェノールは、アンチエイジングに、

食物繊維は便秘に良さそう!

お年頃女子には嬉しい食品だね♪

タイトルの 「あずきは無精者に煮らせよ」は小豆は前日から水に浸けておかなくても、思い立った時にたけるからだと思っていた。

本当の意味は、気長にじっくりと取り組む方が良いことの例えだそうです。

小豆は炊き上がりにくいので、気長にじっくり炊いていくことが大事で、無精者にこれをやらせると、あれこれ手を加えずにゆっくり放置して程よい火加減を保てて、柔らかく仕上がる、とういうことが由来らしいです。

プロフィール

管理人
いとこ

50代のズボラを自覚する主婦です。
人生の折り返し地点を過ぎて、wordpressでのblogに挑戦。
美味しいもの、健康的なもの、手作り、に心惹かれます!

いとこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました