みそ入り大垣せんべい・焼き鬼まんじゅう

使ってみた・食べてみた

JR名古屋高島屋の地下の銘菓百選で、東海地方の気になるお菓子を買ってきた。

みそ入り大垣せんべい

私が一口惚れをした、キャラメル煎餅の田中屋せんべい総本家の、みそ入り大垣せんべい

これが元祖で、キャラメル煎餅は、現代風にアレンジされたもの。

元祖のみそ入り大垣せんべいは、どんなお味かすごく気になっていて、見つけた時は嬉しかった!

自宅まで持ち帰るのが待てずに、新幹線の中で開封&実食。

食べると、最初の感想は硬い!

でも、この硬さがたまらなくなってくる。

噛むと味噌の味が立ってきたり、胡麻の入っている部分に当たると、胡麻の香りが広がるし、この硬さは計算されたものなんだと分かる。

キャラメル煎餅に一口惚れは、やはりこのみそ入り大垣せんべいがあってこそ!と実感。

自宅に戻って慌てて撮った一枚

みそ入り大垣せんべいは3種類

田中屋が守り続ける150余年の伝統の味、厚焼き。

田中屋せんべい総本家HPより

硬さと甘さの均整が最高、二ツ折。

田中屋せんべい総本家HPより

日本一硬いといわれるおせんべい、四ツ折。

田中屋せんべい総本家HPより

次は、二ツ折と四ツ折に挑戦してみたい!!

気になる方は田中せんべい総本家のHPでチェックしてみて♪ →田中屋せんべい総本家HP

焼き鬼まんじゅう

焼き鬼まんじゅう

鬼まんじゅうと言えば、名古屋のご当地食。

本来は蒸してあるものを鬼まんじゅうと言うが、こちらは「焼き」。
どう違うのか、実食が楽しみ!

こちらも新幹線内にて実食。

鬼まんじゅうと言えば、さつまいもの香りと素朴な甘さのイメージだが、こちらは芳醇なバターの香りの洋菓子を目指した感じ。

これはこれで美味しいと思うが、純粋な鬼まんじゅうの味を期待して食べると、別モノのような気がする。

世代を超えて愛されるように、これも企業努力なのだろう。

鬼まんじゅうの由来

「鬼まんじゅう」は、戦中、戦後の食糧難の時代に、比較的手軽に手に入ったさつまいもと小麦粉を使ってつくられ、米の代わりの主食として広まった。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたといわれる。地域によって「芋ういろ」や「芋まん」「芋まんじゅう」など、さまざまな呼び名がある。

農林水産省HPうちの郷土料理より

プロフィール

管理人
いとこ

50代のズボラを自覚する主婦です。
人生の折り返し地点を過ぎて、wordpressでのblogに挑戦。
美味しいもの、健康的なもの、手作り、に心惹かれます!

いとこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました